豊中に限らず、北摂地区を
中心とした、小中学生対象の
ハンドボールクラブ

「運動は苦手だけど、何かを始めたい!」
「ハンドボールに興味がある」、
「何か打ち込みたい!」、「試合に出たい!」
という気持ちを大切に、性別や経験の有無、運動ができる・できないは一切関係ありません
 シンプルに「スポーツは楽しい」を感じられるクラブです。
4月から豊中市立豊島西小学校体育館で毎週土曜日(8時30分〜11時30分)に活動します
日曜・祝日も時々あります。
費用は保険代(年間900円)と月500円(4ヶ月で2000円、きょうだい割引有り)のみ。

お知らせ

News
  • 2023/5/28
    27日の活動が終わりました。次回以降の活動は、6月10日(土)、17日(土)、24日(土)の8時30分から11時30分までです。6月3日(土)は小学校が土曜参観のため、お休みです。ボールがある人は、自主練習をしておこう!ボールがない人も走ったりストレッチしたりすることはできるので、自分で取り組んでみよう(^^)
    中学生は、6月の日曜日に1〜2回、中学生の部をスタートしていく予定です😊今回は、いつもの体育館が使えないため、グラウンドでの活動となりました。久しぶりの外での活動で、懐かしい感じがしました😃
    今回は40名での活動です。体験で3人来てくれました😁体験に来てくれたほとんどの人たちが、正式に入会してくれています^_^
    日差しが結構きつかったので、日陰でいつもの体操やストレッチをしました。ポイント6つのフットワークは、体育館と違って、しっかりと40mあるコートだったので、ダッシュ系のトレーニングがなかなかハードでした😅それでも、競争となると「絶対に負けられない!」と闘志むき出しで全力疾走してました😁フラフープを5つ使っての頭を使うコーディネーショントレーニングでは、チームでとても前向きな声かけができていました!オールコートでの連続1対1では、ディフェンスもオフェンスもガチンコ対決していました。ボールを取っても、モタモタしていると、相手に捕まってしまいます。ある程度のスピードでドリブル突破ができると、シュートまで行きやすくなるし、DFの反則も誘いやすくなります。シュート練習では、3ヶ月前にこのグラウンドでシュートを打っていた状態よりも、かなりレベルアップしていてビックリ‼️
    みんなは気づいていないかもしれませんが、ジャンプシュートのフォームが形になっている点と、しっかりボールを握って投げることができている点に大きな成長を感じました😆高学年・中学生は、2対1と3対2からのシュートをしました。数的有利な状況で、しっかりと的確な判断ができるかチャレンジしました。DFが前にいなければシュート。DFが前にいたらパスという選択です。2対1はできていましたが、3対2は、合わすのが難しいようでした😓でも、失敗した後、味方同士で「どうしたら良かったか」ということをコミュニケーションできていたのは良かったです😊最後の試合は、コートが一面しかないため、あまり数多くできませんでした。でも、コートが広くなった分、全てのカテゴリーで速攻が増えましたね。実は、速攻はかなりオフェンス有利な攻撃なんです。相手の陣形が整っていないうちに攻撃することで、シュートチャンスか増えるのです😊「ファストブレイク」とも言います。マイボールになって相手の戻りが遅かったら、迷わず速攻を仕掛けましょう!中学生の試合は、DFが前に前に出てくるので、DF裏のスペースが空いています。そこを攻めることができるといいですね。小学生の試合は、コートが広くなった分、視野が狭くなっています。ボールを持っている人に全ての判断を任せず、ボールを持っていない人が声を出して、動いてボールをもらいに行こう!
  • 2023/5/21
    20日(土)の活動が終わりました。次回以降の活動は、27日(土)、6月10日(土)、17日(土)、24日(土)の8時30分から11時30分まで、豊島西小学校体育館で行う予定です。5月27日(土)は、14時からいつもと違う場所(グラウンド)で行う予定です。6月3日(日)は、豊島西小学校が土曜参観日のため、お休みです。
    今回は何と、54名の大所帯での活動となりました😅毎回体験の方が来られて、新しく入会される方がいるというのは、本当にありがたいことです😆人数は多くなりましたが、来ていただいた方には、「みんなで身体を動かすのって楽しい!」、「ハンドボールって面白い!」と思って帰ってほしいです😄そんな中から、「もっと上手くなりたい!」、「試合で勝ちたい!」という子どもたちが出てきてくれたら、そのメンバーでチームを作って試合に出たいと考えています😃
    今日はストレッチの後、増え鬼ごっこからスタートしました。周りを見て、他の人とぶつからないように避けながら、鬼からも逃げるというなかなか高度な鬼ごっこです😀6列のフットワークでは、2人1組で、動きのマネをしました。何度も切り返したり、止まったりする動きについていくのは大変でしたが、頑張って動いていました😁方向指示では、上下左右と指をさす方向に素早く動いていました。その後はキャッチボールや四角パスをして、シュート練習です。4年生以下はキーパーが大人気です😅痛くないの?と思ってしまいます…。5年生以上は、動いてパスキャッチ、バックステップをして、走り込んでパスをもらうということにこだわりました。ハンドボールなどのボールゲームでは、オフ・ザ・ボール(ボールを持っていない時の動き)が大切です。普段の練習から、常に動いてパスキャッチをするということを意識しましょう!その後は、少し段差のあるブロックからジャンプして両足ストップ(ゼロステップ)で着地→左右にかわしてシュートまでの動きもやりました😀動きにキレのある人が増えてきました😄この動きは基本なので、お家でも練習しましょう!最後のゲームでは、人数が増えてきたので、6対6ができるようになりました🙂今までは、シュート力のある選手に走り込んでシュートを打たれていた場面がありましたが、今回はDFがしっかりとハードワークしてプレッシャーをかけていたので、なかなかシュートに行けず、パッシブプレーの予告がされる場面が多かったですね。次はオフェンスがDFを攻略する番です。即席チームですが、簡単な攻撃のきっかけパターンがあるといいですね。後は、DFに詰めて来られると簡単にオフェンスが引いているので、走り込んでパスをもらい、強い1対1を仕掛けていきましょう。そして、DFの裏のスペースに空(ボールを持っていない状態)で味方が走り込んでくる、カットインプレーがあれば、立体的な攻撃になりますよ。ポストのブロックやつなぎのプレーも取り入れていきましょう😄DFが頑張れば、OFが成長します😁4年生以下は、グラウンドでやりました。まずはとても体力がつきましたね。2試合やっても、「もっとやりたい!」という声が…^_^パスキャッチのミスが劇的に少なくなってきていますね。シュートもキーパーに止められないように工夫して打っていました😆激しいDFも良かったです♪次の試合に向けて頑張ろう!
  • 2023/5/14
    13日(土)の活動が終わりました。次回以降の活動は、20日(土)、27日(土)、6月10日(土)、17日(土)、24日(土)の8時30分から11時30分まで、豊島西小学校体育館で行う予定です。5月27日(土)は、14時からいつもと違う場所(グラウンド)で行う予定です。27日(土)が雨の場合は、28日(日)の9時から違う場所のグラウンドで行う予定です。6月3日(日)は、豊島西小学校が土曜参観日のため、お休みです。
    13日(土)の練習後に、中学生の保護者の方や子どもさん対象に説明会を行いました。以前から「上を目指して公式戦に出たい!」、「もっと練習して、うまくなりたい!」という中学生達の声がでていました😊そこで、そんな気持ちの持った中学生達には、活動回数を増やして練習し、チームとして試合に出る道があるという話をしました。もちろん、「ハンドボールを楽しむ」ということは変わりません😀更に上を目指して頑張りたいという中学生は、どんどん体験に来てくださいね😄
    13日の活動は、体験の方が3人来てくれました😃最初のアイスブレイクで「あっち向いてホイ」をしました。ジャンケンから身体を使ってやったので、なかなかの運動量でした。列に並んでのフットワーク練習は、ハイタッチをしながら、楽しく・ハードに取り組みました😅色々なパターンでのダッシュやフェイントやディフェンスの足運びにつながるフットワークをしました。みんな、走るのが速くなってないですか🫢
    全員入り乱れてのドリブルカットや初めての四角パス、シュート練習(1対1)など、盛り沢山の内容でした😊最後の試合は、グラウンドと体育館に分かれて、たくさん試合をしました👍中・低学年はパスがつながるようになってきました!視野が広がってきましたね。高学年は、シュートスピードのある人が得点を重ねていました。ディフェンスが一人抜かれた後に、次のDFがカバーで守れるといいですね🤗中学生は、シュート力のある選手が増えてきましたね。でも、DFの厚いところから無理にシュートにいって、止められる場面が見られました。DFが集まっていたらパスをさばいて、少しでも確率の高い部分でシュートにいけるといいですね😊試合後は、「もっと試合がしたい!」の声が…。子どもは元気です😅
  • 2023/5/9
    5月7日(日)の活動が終わりました。次回以降の活動は、13日(土)、20日(土)の8時30分から11時30分まで、豊島西小学校体育館で行う予定です。27日(土)は、14時からいつもと違う場所(グラウンド)で行う予定です。27日(土)が雨の場合は、28日(日)の9時から違う場所のグラウンドで行う予定です。
    来週の13日(土)の練習後に、中学生の保護者の方や子どもさん対象の説明会を実施する予定です。興味のある方は、ご参加ください。
    7日の活動には、約40名が参加してくれました😀体験で参加してくれた人も5名いました。最近は中学生も増えてきましたね😊
    あいにくの☂️のため、グラウンドは使えず、体育館だけの活動でしたが、みんなとても楽しくできていました!
    最初のアイスブレイクでは、色々な条件での人数集めゲームをしました。「こっちおいでよ」とか、「あと2人やで〜!」、「ここ入っていい?」などのコミュニケーションがとれるようになってきましたね🤗
    ハンドボールの試合でも、お互いコミュニケーションをとることは、とても大切です。6列になってのフットワーク練習は、少しハードでしたが😅チームてハイタッチをしたり、「頑張れ〜!」と声を掛け合って、雰囲気を盛り上げていました😆
    その後の個人のボールコントロールのスキルアップトレーニングでは、今まで出来なかった動きができるようになっている人が増えていて、とても驚きました🫢やっぱり継続は力ですね!最後のゲームでも、ナイスパスやナイスキャッチが増えてきましたね。このボールコントロールのスキルアップトレーニングで力加減がわかったり、ボールに慣れてきたからだと思います😃
    試合はやっぱりとても楽しいみたいで、「もっとやりたい!」という声がたくさんありました^_^
    今までシュートが決まらなかった低学年(2年生)がループシュートを何本も決めていて、保護者の方々も歓声をあげていました🫢
    これからもどんどん練習して、試合を楽しもう!
  • 2023/4/29
    4月29日の活動が終わりました。次回以降の活動予定は、5月7日(日)、13日(土)、20日(土)の時間はいずれも8時30分から11時30分までです。5月7日はいつもの土曜日ではなくて、日曜日ですので、間違えないようにしてくださいね😀また、27(土)は、学校行事のため、体育館が使えません🥲そのため、別の場所(使用許可を得た公園)で14時から16時30分まで活動する予定です。
    また、高学年や中学生が増えてきたので、「どんな形で試合に出ることができるのか」、「学校の部活動との両立について」、「クラブチームで出場できる大会について」の内容の説明会を5月12日(土)の活動後(11時30分から12時すぎくらいまで)に行う予定です。お子さんだけでも、保護者の方だけでもも大丈夫です🙆‍♀️
    興味がある方は、参加してください。
    今日はなんと45人が集まりました😆兵庫県や大阪市、千里中央の方から体験に来てくれた小中学生もいました。🥹みんなハンドボールが大好きなんですね!
    みんなで協力して準備しました。早く準備すれば、その後は自由にシュートを打てるので、どんどん準備が早くなっています😆活動の前半は3歳から高校生までが参加できる、鬼ごっこやリズム体操、色々なリレーなどをしました。範囲を限定して早歩きでの鬼ごっこは、逃げる、追いかける、ぶつからないように避ける、という動きをほぼ同時にしなければならないという、難易度の高い運動です。その後は、ボールを使ったトレーニングです。手首や肘をしなやかに使う感覚をつかみます😃キャッチボールでは、しっかりと声を出してボールを呼びました。先週のラビッツさんとの試合で、ラビッツさん達が動きながら色々な声を出していたことに気づき、みんなも頑張って声を出していました😁シュート練習では、以前よりもシュートスピードが速くなった人が多かったです😊力がついてきましたね!相変わらず、キーパーが人気です😅
    最後の試合では、中学生チームに保護者の方がキーパーで出場してくださいました🥹
    ナイスキーパー👍の嵐で神ってました😊
    ラビッツさん達との試合の影響か、激しくディフェンスに行き、7m tや退場の場面も出てきて、試合らしくなっていました!中・高学年の試合は、とにかくシュートを打ちたい!という気持ちが伝わってくるような試合でした😉スキあらばシュートを打つことはとっても大切なことです😤
    低学年は、なかなかのカオスです😅
    ボールを持った人に対して、ゾンビ🧟‍♀️(失礼)のごとくディフェンスが群がります。しかし!それでもパスをせず、シュートに行く場面が結構多いですね。でもそのシュートはなかなか得点になりません🥲
    では、どうしたらいいのか?というところが、課題ですね!でも、全力で一生懸命やってるから課題が見えてくるのです。素晴らしい💖これからもっとうまくなって、ハンドを楽しもう😆
  • 2023/4/23
    22日(土)の活動が終わりました。次回以降は29日(土)、5月7日(日)の8時30分から11時30分まで活動する予定です。体験される方の参加をお待ちしてます😀

    22日はアカデミー初めての他のチームとの合同練習・試合でした😆グラウンドにもコートをつくり、保護者の方合わせて約80人くらいの大人数で盛り上がりました🤗
    体験の小中学生達も何人か来てくれていました。来ていただいたのは、大阪で活動する日本リーグ女子チームの「大阪ラビッツ」の下部組織である「ラビッツみらい」さんです。早速、普段ラビッツさんがされている練習を一緒にさせてもらいました。しかし…しばらくするとアカデミーのみんなはバテバテ😅それでも、ラビッツさん達の動きを見よう見真似で一生懸命についていこうとする姿は、カッコよかったです😁
    試合では、アカデミーのみんなも果敢にシュートにいきましたが、ほとんどがキーパーに止められてしまいました😢ディフェンスで相手をつかまえようとしても、フェイントでうまくかわされていました😣でも、臆することなく、「試合に出たい!」とチャレンジする姿は素敵でした💓
    試合には勝てませんでしたが、レベルの高いチームと合同練習や試合をさせてもらったことは、とてもいい経験と刺激になりましたね☺️なぜ、シュートが決まらなかったのか、なぜ、守れなかったのか、自分達との違いは何なのか、ということを考えて、足りない所を練習で身につけていけばいいのです。でも、シュートまでいけていたことは凄いことですよ😆
    3年生以下は、4年生以上の試合を観るよりも、「自分たちがたくさん試合をしたい!」気持ちの方が強かったですね😅
    また、6月くらいに予定が合えば、ラビッツさん達に来ていただけるようなので、それまでにレベルアップしましょう!
    ラビッツみらいさん達、来ていただき、ありがとうございました😆
  • 2023/4/16
    15日(土)の活動が終わりました。次回以降の活動は22日(土)、29日(土)、5月7日(日)の予定です。体験希望の方の連絡、お待ちしてます😊
    今回はあいにくの雨☂️でしたが、38人が参加してくれました😀準備が格段に早くなり、9時前には活動が開始できる状態でした。とても素晴らしいと思います☺️この日も体験で来られた方が何人かおられたので、名前を覚える自己紹介ゲームからしました。10人は覚えられたかなぁ😅その後は体操して、いつものリズムトレ♪と「こんなの出来るかな?」をしました。2人1組の色々な身体ほぐし運動も楽しく取り組めました😄一人ひとつのミニラダーを使って、足運びのフットワーク練習をしました。片足は、難しそうでしたが、頑張って取り組んでいました。ボールコントロール練習は、段々と力の加減がわかっている人がでてきました😃背面キャッチができるようになった人もいましたね!キャッチボールやシュート練習、1対1や2対1、フェイント練習など、たくさんのメニューをこなしました🤗最後のゲームでは、シュートスピードとボールコントロール力がついたのか、得点が増えましたね😆絶対にシュートを打たせない鬼のディフェンス👹が凄かった😃
    中学生の部は、保護者の方にも入っていただき、盛り上がりました😊まだまだ、中学生には負けていませんよ😤最後に来週の練習試合に向けて、ポジションを決めました。中学生達も色々教えてくれていました!
    さぁ、いよいよ来週はアカデミー初の練習試合です。勝ち負けも大事ですが、練習でやったことが試合で出せるように頑張ろう!
  • 2023/4/9
    8日(土)の活動が終わりました。11時からの入会説明会には、たくさんの保護者の方が参加してくれました😊ほとんどの方が入会されました。ありがとうございます!次回以降の活動は、15日、22日、29日のいずれも土曜日です。22日には、日本リーグチームの下部組織である「ラビッツみらい」さんが練習試合に来てくれます🥹皆さん、楽しみにしておいてください!
    8日の活動は、なんと参加人数が40人程になりました😂これだけたくさんの子どもたちがハンドボールに興味をもってくれているのは、とても嬉しいです😆
    ボールのハンドリングドリル練習では、今までできなかったことが、できるようになっている子どもたちが増えてきました♪ミニハードルを使ったアジリティトレーニングは、少しハードでしたが、楽しく取り組めました😄全員入り乱れてのドリブルカット練習では、顔を上げてドリブルできる人が増えてきましたね。その後はなぜか、ジャンケン列車🚃になりました^_^
    高校生や中学生も笑顔いっぱいでした😃
    シュート練習では、みんなジャンプシュートをマスターしたいようで、何人かが「教えてほしい!」とスタッフに聞きに来ていました。素晴らしいですね😭
    最後のゲーム(みんなが一番楽しみにしています)は待っている間に練習したり、作戦を考えたり、とても前向きでした♪
    ゲームの中でエンプティゴールが決まる場面があり、とても盛り上がっていました😆
    これからも、練習試合に向けて頑張ろう!
  • 2023/4/1
    1日(土)の活動が終わりました。次回以降は8日(土)15日(土)、22日(土)、29日(土)の8時30分から11時30分まで豊島西小学校の体育館で活動を行う予定です。体験の方は大歓迎です😀
    今日は初めての体育館での活動でした😆
    体験で参加してくれた方々を含めて、約30名での活動となりました!中学生や高校生達も来てくれました。準備と片付けは学年縦割りのグループ分けをして行いました。モップ掛けや窓開け、ネットをはるなど今までと違う仕事になりましたが、上級生が下級生と協力してとても素早くできました(^^)その後はコーディネーショントレーニングやアジリティトレーニングをしました。やっぱり体育館はいい‼︎ドリブルがとてもやりやすく、ボールのハンドリング技術もかなり向上しました。外は暑かったですが、体育館は日差しがないため、みんなはずっと動きっぱなしでした😅これが体育館のいいところですね🥹続くシュート練習では、ジャンプシュートをマスターしている人が増えてきていて驚きました🫢最後のゲームは外でやるよりもコートが狭いため、少し戸惑っていましたが、誰もが積極的にシュートを打とうと頑張っていました!ターンオーバーになってもあきらめずに、ディフェンスに全力で戻っている姿は素晴らしかったです🤗最後の片付けは自分の仕事ではなくても、気づいた人が進んで「やります!」と言ってくれたのは嬉しかったです🥹4月のどこかで練習試合をする予定です。(他のチームが来てくれます)アカデミー初の試合、楽しみですね😆
  • 2023/3/19
    19日(日)の活動が終わりました。次回の活動は4月1日(土)8時30分から11時30分まで、豊中市立豊島西小学校の体育館で行います。いよいよ念願の体育館です😄
    8時30分に体育館を開けます。体験の方も大歓迎です!たくさん友達を誘ってきてください。
    今日は、外での最後の活動となりました。雨で延期になりましたが、総勢24人が参加してくれました。体験の方も4人来てくれました。😀活動前には、4月から正式にアカデミーに入会する人達がたくさん申込書を持ってきてくれました😁

    今日は試合をメインにやりました。まずはアップの鬼ごっこ(ビブス取り)をしました。たった3分でしたが、全員が全力で歓声をあげて走り回り、汗だくになっていました😅試合は、高・中学年チームと低学年チームに分かれて、全体で6ゲームしました。終わった後はさすがに肩で息をしている人が多かったですが、「まだやりたい!」という声も聞かれました😆今まであまりシュートを打っていなかった人がシュートを積極的に打っていた場面がよく見られました😄エンプティーゴールを決める場面もあり、盛り上がりました。試合の合間には、自分達で話し合って、作戦を考えるなど、主体的に取り組んでいる場面が出てきました🥹これからは、体育館で他のチームとも試合をします。もっともっと、楽しんでうまくなろう!
  • 2023/3/17
    明日に予定されていた活動ですが、雨でグラウンド状態が悪い可能性があるので、19日(日)9時からに変更になりました。急ですみませんが、参加可能な方はぜひ、来てください😊新たに体験で参加される方は、このホームページの体験申し込みから連絡をお願い致します。19日(日)でグラウンドでの活動が最後になります。4月からは体育館です!今回は、試合をたくさんする予定です。たくさんの参加をお待ちしてます😄
  • 2023/3/11
     11日の活動が終わりました。次回の活動は、18日(土)14時からです。今年度、最後の活動になりますので、紅白戦をたくさんする予定です!4月からは待望の体育館での活動になります。友達をたくさん誘って来てくださいね😀
     今日は3月とは思えないくらいに暑くなりました。それでも、24人(初めての方が4人)が参加してくれました!最年少はなんと、3歳です😄コートの準備がとても早くできるようになりました。みんな早く準備して、シュートをたくさん打ちたいようです^_^ ボールのハンドリングトレーニングも20種目くらいしましたが、とても上達していて、ビックリです‼️その後の試合でも、ボールを投げる時の力の加減が分かり始めてきたようで、パスミスがとても減りました。速攻に走るチームやDFを頑張るチーム、ギリギリまでシュートを打たずに細かなパスでつなぐチームなど、特徴が出てきました😁最後は暑い中、頑張り過ぎてバテバテの人達がいましたが…😅
    ナイスプレーに保護者の方たちからも拍手が起こっていました😆
    これからも楽しんで、うまくなろう!
  • 2023/3/4
     次回は11日(土)14時からの活動です。
    たくさん、友達を誘って来てね😆
     今日はとてもいいお天気で、半袖で汗をかくくらいでした😀体験の方もたくさん来られて、約30人で活動しました!最初はコーディネーショントレーニングから始まり、その後はボールを使った色々な動きをして、ボールコントロールを身につけるトレーニングをしました😊次に、バドミントンや野球、フリスビー、玉入れなど色々な種目を取り入れたサーキットトレーニングを2人1組でやりました。中学生と小学生(低学年)のペアは中学生がよく小学生に声を掛けている場面があり、微笑ましかったです😆そして、パスかシュートの判断練習のあと、待望の試合をしました。みんな試合をしたくてたまらない様子です^_^
    前のようにドリブルで独走する場面が少なくなり(ディフェンスが頑張ってます!)スペースに動いてパスを要求する場面が増えてきました😀課題はキャッチングですね。これからたくさん練習をして、どんどん上手くなろう!積極的にミスしていこう!
    失敗は大成功のもとです。
  • 2023/2/25
    今週の活動はお休みです。少し暖かくなりましたね😊ちょっとの時間でもいいので、外に出て身体を動かそう!ボールがあれば、ドリブルやアカデミーでやっている、ボールを使った色々な動きもやってみよう😄
    リズム体操(手が2拍子、足が3拍子とその反対)も練習しておこう。次回の活動予定は、3月4日(土)、11日(土)、18日(土)の14時からです。お友達をたくさん誘って来てくださいね😆
  • 2023/2/18
    今日の活動は、天候が不安定のため、残念ながら中止となりました。今回の活動にも、たくさんの方が参加される予定でした。初めて体験に来られる方々も何名かいたので、残念です。😮‍💨でも4月からは、毎週体育館で活動できるので、雨で中止となることはありません。また次回の活動を楽しみにしておいてください😄次回の活動予定は、3月4日(土)、11日(土)、18日(土)の14時からです。もうすぐそこまで春が来ています。暖かくなるので、友達も誘って、みんなで楽しく身体を動かそう😆
  • 2023/2/11
    11日の活動が終わりました。今回は小学生と中学生合わせて25人が参加してくれました😊最初はいつものコーディネーショントレーニングから始めました。リズム体操やドリブルがうまくなっていました!その後は、段々と暖かくなって、身体もよく動くようになってきたので、大縄とびと体力測定をしました。大縄は小学生がとても上手くて驚きました!体力測定は保護者の方も参加されていました😄腕立て伏せに腹筋、時間往復走、柔軟、ボール投げとなかなかハードでしたが、「少しでも、自己記録を更新していくこと」を目標に、みんな頑張りました😆最後の試合では、小学生が中学生相手にアグレッシブなディフェンスをする場面もあり、感動しました🥹自分でシュートにいく場面とパスを選択する場面がよく見られるようになってきました。キーパーもボールに飛びついて、よく止めていました!次回は18日(土)の14時からです。友達を誘って、どんどん参加してくださいね!
  • 2023/2/4
    4日(土)の活動が終わりました。今回初めての参加だという幼稚園児・小学生が、6人も来てくれました😆また、大学生も来てくれて、一緒に試合をして盛り上がりました!大学生達の迫力あるプレーを目の前で見て、みんな驚いていました😄試合の中では、ダブルドリブルが少なくなり、空いている仲間にパスができるようになってきました。シュートスピードも上がりましたね😃準備や片付けも全員で協力して、とても早くできるようになりましたね😊
    次回は、11日(土)14時からです。みんなで楽しく、上手くなっていこう!
  • 2023/1/21
    21日の活動が終わりました。活動に参加してくれた人達、ありがとう😊
    今日は中学生達が試験期間のため、小学生達20人で準備から後片付けまで初めてやりました!準備は組み立て式のゴールに少し戸惑っていましたが、みんなであれこれ考えながら完成しました😄
    片付けはとても早くて驚きました❗️
    中学生がいなかった分、沢山試合をしました。3・4年生で、オフザボールの動きができていたことに驚きました!2年生は全員がシュートを積極的に狙っていたことが良かったです😆
    次回以降の予定は、2月4日(土)、11日(土)、18日(土)で、時間は全て14時からです。どんどん友達を誘って来てくださいね😊
  • 2023/1/15
    15日の活動に参加してくれた人達、ありがとう😊グラウンドが少しぬかるんでいたので、色々なスポーツ要素を含んだサーキットをしました。みんなとても楽しんで、息を切らしながら取り組んでいました😁
    スポーツ鬼ごっこは毎回とても盛り上がります!今回も両チーム大接戦で、観ている保護者の方々からも歓声が上がっていました。その後はパス・キャッチ、シュートの練習をしてから試合をしました。1・2年生がちゃんとジャンプシュートを打てるようになっていたり、試合でドリブルをうまく使えていたりと、とても上達していることに驚きました🫢
    新しく体験に来てくれた人達もいて、とても賑やかでしたね😁
    来週の21日(土)14時からも活動する予定です。これからも、みんなでハンドボールを楽しんで、うまくなりましょう😆
  • 2023/1/3
    新年明けまして、おめでとうございます❗️
    今年もよろしくお願いします😄
    今年最初の活動が終わりました。1月3日なので、集まるかな?と思っていましたが、なんと小学生20人、中学生9人、高校生4人、大学生2人が集まってくれました😆
    ポカポカ陽気の中、各カテゴリーでたくさん試合をして盛り上がりました!ハンド経験者の保護者の方にもキーパーに入っていただき、素晴らしいキーピングを披露していただきました😊
    次回以降の活動は1月14日(土)、21日(土)、2月4日(土)、11日(土)、18日(土)の予定です。体験希望の方は、ホームページからメールで連絡をお願いします。
  • 2022/12/19
    日曜日の活動に参加してくれた人達、ありがとう😊寒い中でしたが、今までで一番多く、体験の方が来てくれました!小学生だけで約16人です!たくさん試合をしましたが、力強いシュートを打っていて、驚きました🫢もっと試合がしたい!という声も出ていて、いい雰囲気でした。この日はOBの高校生達もきてくれていて、スカイプレーなどを見せてくれました。今回から正式に入会したいという小学生達も出てきました😄これからも楽しくハンドボールをしていきましょう!今年の活動は今回で終了です。次回は年明けの1月3日(火)8時からと1月14日(土)、21日(土)の14時からです。体験参加希望の方は、ホームページからメールをお願いします❗️
  • 2022/12/16
    17日(土)の活動ですが、雨予報のため18日(日)の9時30分からに変更します。活動場所は同じです。当日は6名くらいの体験希望者が来られる予定でした。😀急な変更ですみませんが、よろしくお願いします。寒さが予想されますので、防寒対策をしっかりとして来てください😁
  • 2022/12/3
    12月3日の活動に参加してくれた皆さん、ありがとう😊少し寒くなってきましたが、しっぽとりや陣取りゲーム、サーキットトレーニングなどで、楽しく汗をたくさんかきました😅後半は体験の小学生達やハンドボール経験者の中学生、初心者の中学生でチームを組み、たくさん試合をしました(^^)素晴らしいプレーもたくさんありましたね😁サムライジャパンに負けない白熱した試合でした❗️
    次回は17日(土)の14時からです。1月は
    3日(火)8時からと14日(土)14時から、21日(土)14時からの予定です。どんどん友達を誘って来てください😆
  • 2022/11/20
    19日の活動に参加してくれた皆さん、ありがとう😊今回は中学生がテスト期間のため、前回ほどの人数は集まりませんでしたが、小学生の体験の方や中学生の経験者が何人か来てくれました😀4対4や5対5の攻防ができました。初心者の子がとても上達しているのに、驚きました😄
    次回は12月3日(土)、17日(土)の14時から活動する予定です。寒くなってきますが、心と身体を運動して温めましょう!
  • 2022/11/12
    急ですみませんが、11月13日(日)8時から予定していた活動を、雨のため延期にします。この日をとても楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい!(遠方から自転車で来る人もいるので、念のため延期にしました💦)
    次回の活動は、11月19日(土)の14時から行う予定です。参加を待っています❗️
  • 2022/10/30
    30日の活動に参加してくれた人達、ありがとう😊今回は小学校低学年から大学生まで、総勢約20名ほどが参加してくれました♪
    半数ほどがハンドボール未経験者でしたが、試合をどんどんやってとても上達しました😁経験者は大学生も入って、本気の試合もできて、とても盛り上がりました(^^)
    次回は11月13日(日)8時から勝部広場で行います。これからハンドボールの和が広がっていけばいいなぁと思います😀
  • 2022/9/26
    25日の活動に参加してくれた人たち、ありがとう😊低学年から中学生まで、とても多くの人が参加してくれました!ハンドボールの試合はもちろん、楽しいゲームをして盛り上がりました😀
    次回の活動日は、10月30日(日)8時から勝部で予定しています。友達もたくさん誘ってきてください!興味のある方は、メールか携帯に連絡をお願いします😊
  • 2022/8/29
    28日の活動に参加してくれた人達、ありがとう😃次回の活動日は、9月25日(日)8時から勝部です。少し涼しくなってきたので、身体を動かすのは気持ちいいですよ☺️気軽に参加してください😁体験を希望される方は、メールで連絡をお願いします❗お待ちしています。
  • 2022/7/29
    8月の活動日が決まりました❗8月28日(日)8時から12時まで勝部で行います😃参加希望の方は、メールか携帯に連絡をお願いします❗
  • 2022/7/25
    お知らせ先日まで中東のバーレーンで行われていたハンドボールU21世界選手権に教え子の羽渕君が出場し、見事優勝しました❗U21での優勝は初の快挙です✨おめでとうございます☺️来年の本番はドイツで行われる予定です。頑張ってください❗
    次回の活動日は、8月下旬の予定です。参加希望(体験)の方は、メールか携帯で連絡をお願いします😃

部活動が地域へ!

厚生労働省が進める働き方改革の一環で、スポーツ庁が令和5年度5月以降から学校の部活動改革を段階的に実施します。教員の長時間勤務解消や負担軽減を目標に、休日の部活動を地域の民間スポーツ団体などの地域に委ねる「地域移行」を、2023~25年度の「改革集中期間」で進めることを掲げました。